カワセミの撮影に・・・
なぜか毎年この時期になるとカワセミを撮りたくなりここ数日、
起床後すぐカメラを持って宮代町との境の隼人堀川に出かけています。
川の向こう岸にいました。 が小さくて良く見えない
橋を渡り同じ側に来て、先ず1枚をシルエットで
少し移動して
これはどうやら雄のカワセミか・・・
獲物(小魚)を見つけて
ダイブして
成果は・・・・
小魚をゲットしたようです。
下の写真は2日前の朝に小エビ(?)を食べている姿です。
これから数日、 またカワセミを撮りに行きたくなりました。
凛と冴えた大気の中で輝く瑠璃色
綺麗です、かわせみ
寒さに耐えて撮影をなさっているコルナゴさんのお姿が見えるようです
あいちゃん さん こんにちは。
カワセミも朝食を獲るため頑張っています。
その頑張る姿を撮りたくて朝の7時頃から8時近くまで、寒い風に吹かれながら
カワセミとの出会いを期待して行っていますが、全く出会い無いとき有ります。
今朝もカワセミを撮りに行ってきましたが、
青い空や青い川面で良いシーンを撮ることが出来ました。
またアップしますので見ていただければ嬉しいです。
嬉しいコメントをありがとうございました。
おはようございます
カワセミ 会えてよかったですね。
雄 雌 色が違うんですか? 食事は木の上で(^^)
ステキな写真ありがとうございます。
カナカナさん こんにちは。
今日は暖かいですね。
カワセミを毎年なぜか今頃に思い立って撮りに行っています。
今日は他の用があり行きませんでしたが・・・
カワセミの雄雌の区別は、下の嘴の色です。
下の嘴が赤いのはメスで、上下とも黒いのが雄のカワセミです。
嬉しいコメントありがとうございました。