山梨県立美術館へ
昨日、山梨県立美術館へ行ってきました。
朝の7時に出発して9時30分頃に着きました。
目的は開館40周年記念特別展の「シャルル・ドービニー展」と 常設のミレーの絵を見るためです。
開館は10時からなので、前庭園を散策しながら展示してあるモニュメントなどを見て回りました。
ゴッホの像ですが痩せている人でびっくりしました。
素晴らしい絵などを楽しんだ後は、山梨の名物「ほうとう」
を食べて帰って来ました。
昨日、山梨県立美術館へ行ってきました。
朝の7時に出発して9時30分頃に着きました。
目的は開館40周年記念特別展の「シャルル・ドービニー展」と 常設のミレーの絵を見るためです。
開館は10時からなので、前庭園を散策しながら展示してあるモニュメントなどを見て回りました。
ゴッホの像ですが痩せている人でびっくりしました。
素晴らしい絵などを楽しんだ後は、山梨の名物「ほうとう」
を食べて帰って来ました。
数年前に日帰りで行ったことを思い出しました
別名ミレー美術館
行った頃は夏だったのか大きなリュックを背負った若者を駅前で多く見た記憶があります
ミレーの絵には農夫の日々の営みが描かれ
画面から苦労や喜びや神への感謝を感じさせる作品でした
今は開催していませんが4月になれば上田の無言館へ行こうと思っています。
あいちゃん さん こんばんは。
同じく日帰りで、ミレーの絵を見に行ってきました。
ミレーの絵は農作業を営む人々を描いているので親しみがりました。
無言館は悲惨な戦争に駆り出された画学生の作品を展示しているところですね。
私も何かの機会に行って見たいですね。
コメントをありがとうございました。