朝の散歩で見る野草など
毎朝、散歩していると季節の野草が目に
ハルジオン 一部の地域では貧乏花 とも呼ばれている
野のポピー
名まえの分からない花が (-_-;)
これは分かる スギナ
これもわかる。 矢車草
テントウムシ君も動き出していました。
毎朝、散歩していると季節の野草が目に
ハルジオン 一部の地域では貧乏花 とも呼ばれている
野のポピー
名まえの分からない花が (-_-;)
これは分かる スギナ
これもわかる。 矢車草
テントウムシ君も動き出していました。
こんにちは。
表紙のポピーと花大根(ムラサキハナナ),とてもきれいですね。
ハルジオン:そうです。貧乏花と言われ、摘んでかえると叱られたものです。……
伸びた粟のような葉が スイバ 噛むと酸っぱいそうなので、試してみてはいかが?
うすい紫色のとても可愛いスッとしたお花は、マツバウンラン。
ツクシの茎のスギナが 朝露に濡れてとてもいい感じ……
可憐な花がお好きなやさしい方なのでしょうね
ブログをいつも 楽しんでいます〰ありがとう。
岡 理菜さん こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
良くこのような野草の名前をご存知ですね~
散歩しながら適当に撮っているだけですが・・・
スイバ 試してみます。
お早うございます。
私は田舎者のくせに植物にあまり興味がなく名前も殆ど知りません。
少し前にテレビで四季折々に雑草を描き続けている
女性を知り、自分のもったいない生き方を恥じているところです。
日々のカワセミとの出会いをきっかけに
他の野鳥たちにも心動くこの頃ですが
コルナゴさんの胸に沁みる写真や
岡さん野草への思い溢れるコメントを拝見し
明日からの早朝散歩は空だけでなく地にも心を向けて歩きます
ありがとうございました
あしざわさん こんにちは。
今朝は素晴らしい天気で気持ちが良いですね。
嬉しいコメントをありがとうございます。
シャッターを押すのが好きなので、いつも何かないかな~
と言う感じで散歩して、見かけて関心を持ったものを撮っています。