紀伊半島の旅・・・2
瀞狭の巡りの次は熊野那智大社へ
日本三大名滝瀑と言われる「那智の滝」
勝浦温泉専用船の5分ほど船に乗り温泉宿に
島全体が温泉宿ホテル・・・
その名も「ホテル浦島」 洞窟風呂が有名・・・
洞窟の中から海を眺めながらの温泉は良かったです。
翌日は亀さんの船で
安くていいけど荷物に・・・
バスで熊野本宮大社へ
日本サッカーの
八咫烏の
谷瀬のつり橋(鉄線橋として日本一の長さ)
日本一のつり橋(鉄線橋「として)の谷瀬のつり橋を ガイドさんが
ガイドさんが言うほど怖くなかった。
この後は、和歌山、・奈良県の山の中を高野山に向け山の中を・・・
高野山のガイドさん 若くて話が面白く楽しい人でした。
祖父母、両親が高野山でガイドをしているという家族・・・
高野山奥の院へ 見かけた「お化粧じぞうさん」
有名人、会社などの多くのお墓に関心しました。
12年ぶりの御開帳 赤松院の酉年の守り
赤松院の酉年の守りの御本尊
私としてはご本尊より柿の大きさに驚き・・・ 手の大きさと比べて
この後は新大阪駅に行き、20時03分の新幹線に乗り、家の帰り着いたの23時55分の二泊三日の紀伊半島の旅でした。
和歌山県・奈良県とも山が深いと聞いていましたが、移動しながら本当にそのように感じました。
高野山に向かう道路ですが、対向車が来たら大変でした。
こんばんは
「那智の滝」凄い迫力ですね。宿 島全体がホテルなんてロマンチックですね。いい旅行されましたね。
カナカナさん こんにちは。
いつもありがとうございます。
浦島温泉は大きな温泉でした。
今回は伊勢神宮に始まり高野山奥の院などの神社仏閣を多く訪ねた旅でした。
こんばんは☆
熊野那智大社、那智の滝、ホテル浦島の洞窟風呂
私も以前旅行の計画を立てる時に
行ってみたいと思っていたツアーでした(*^-^*)
様々な名所を巡れて良かったですね!
谷瀬のつり橋も楽しそう!!
お化粧じぞうさんは、何ともリアルなお顔立ちですね~
私も紀伊半島の旅に行ってみたくなりました!
のっちさん こんにちは。
紀伊半島、和歌山県はなかなか縁が無かったので、行ってきました。
浦島の洞窟温泉の中から海を眺めるのは良かったです。
伊勢神宮をはじめに、高野山までの神社仏閣などを沢山巡って来ましたが、十津川沿いに高野山まで山の中を走り改めて和歌山県・奈良県の山の深さを感じました。
日本一のもを二つ見ることが出来ました。 「谷瀬のつり橋」と「日本一長い路線バス」です。バスは奈良県の五條市から和歌山県の新宮市を結ぶ路線バスです。 十津川沿いに走っているときに出会いました。
と